repertorio

Fuga y misterio(フーガと神秘)

アストル・ピアソラ

画像:Wikipedia「アストル・ピアソラ」より

アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)作曲。オラシオ・フェレール(Horacio Ferrer)作詞。
1966年ごろからピアソラは結婚生活の破綻から始まるひどいスランプに苦しめられていましたが、そんなピアソラの創造性をよみがえらせたのが、詩人のオラシオ・フェレールと共作した1968年の小オペラ「ブエノスアイレスのマリア(María de BuenosAires)」でした。
マリアというタンゴを象徴する女性の誕生、死、転生という神話とも寓話とも取れる難解な内容は賛否両論でしたが、これをきっかけに復活したピアソラはその後フェレールとのコラボレーションで「ロコへのバラード」「我が死へのバラード」「チキリン・デ・バチン」といった歌曲の名作を次々と発表しました。

規模の大きな作品のために「ブエノスアイレスのマリア」全曲が演奏される機会は多くはありませんが、この「フーガと神秘」は単独でしばしば演奏されています。
対位法を駆使した各楽器の緊張感あふれるかけ合いの後、タンゴのリズムを前面に出したエネルギッシュなパートに突入するカタルシスはピアソラの得意とするパターン。最後は一転して哀愁漂う旋律が奏でられますが、これは直前で歌われた「カリエゴ風のミロンガ(Milonga Carrieguera)」の主題の再現です。(カリエゴとは古いブエノスアイレスの情景を歌った詩人エバリスト・カリエゴのこと)

私たちは四重奏団タンゴ・クルサードとして演奏しています。
オリジナルでは12人の編成で演奏されていたため、4人で演奏するにはひと工夫必要でした。

→レパートリー一覧に戻る

-repertorio

© 2024 タンゴ・グレリオ TANGO GRELIO